GASBOOK MAGAZINE ISSUE 01: BABEL Flipbook PDF

Presented by GAS AS INERFACE 2021. (April 12th)
Author: 

71 downloads 165 Views 166MB Size

Recommend Stories


The Prodir Magazine Issue 03, Focus: Please touch!
en: The Prodir Magazine Issue 03, 2016 . ... . ..... . ....... Focus: Please touch! www.prodir.com open gender 26 Women have a finer sense o

Peer Reviewed. Title: Babel. Journal Issue: Mester, 3(2) Author: Santana, Rodolfo. Publication Date: 1973
Peer Reviewed Title: Babel Journal Issue: Mester, 3(2) Author: Santana, Rodolfo Publication Date: 1973 Permalink: http://escholarship.org/uc/item/7mv4

Magazine Institucional
Magazine Institucional Agosto 2013 Laboratorios LAFEDAR Magazine Institucional INDICE 3 04 Editorial 06 Novedades 06 Lanzamiento tecnicatura 10

Magazine Institucional
Magazine Institucional Enero 2015 Laboratorios LAFEDAR Magazine Institucional INDICE 3 04 Editorial 06 06 08 10 Destacados Premio Senado de la

Story Transcript

今も全世界を襲い続けるウイルス、真っ赤に染まったオーストラリアの空と奪 われた十億もの生き物の命、緊迫する中東状況と、レバノンの大爆発。アメ リカ全土をはじめ各地で上がったBLMの声、西日本を襲う豪雨や地震、更な る混乱を招く米国国会の占拠。そして今年に入って注目されているまた新た な差別の声。 ノストラダムスの顔も真っ青な状況下、例に漏れず、私のおうち時間が例年

Editor in Chief / Art Director Anne Yano IG: fatlipergirl @

Graphic Designer / Editorial Designer Ryoma Kabata IG: ryoma_david, dave_kabata @

@

比500万倍に増えました。この現実から逃げ出すように、ステイホーム中はと いうと長年待っていたリメイクビデオゲームの作品に没頭!こちらも負けず劣 らずディストピア感たっぷりの世界の中を駆け回り、絶望の根源と戦っており ました。 何回目かの外出自粛期間も開け、さぞやみんなで浦島太郎気分を味わうのか と思いきや、世界は変わらず変わらずに動いていました。ただし現実は小説 より奇なり。次々と起こる予想だにしない連続性を持った出来事にドキドキし 続けているのは事実です。この混沌から一体全体何が生み出されるのか、期 待と不安が押し寄せます。 須らく看よ、令和釈厄伝。

A virus that continues to ravage the world, the red skies of Australia and the loss of 1 billion animal and human lives, the tense situation in the Middle East and the massive explosion in Lebanon. The voices of the BLM movement were heard t hroughout t he Un ited States, torrent ia l ra ins a nd ear t hq ua kes h it wester n Japa n, and the occupation of the US National Assembly led to further chaos and destruction. And a new voice speaking out against discrimination has been attracting attention this year. We find ourselves in a position-in purgatory- somehow worse than what Nostradmaus predicted 500 years ago; the time I spent at home increased sevenfold. In order to escape from this reality, I became immersed in a video game remake whose release I have been impatient ly waiting for! Just like in real life, in the game, we also ran around in a dystopian world and fought against the source of evil. After several rounds of quarantine, I thought everyone would come out into the world feeling like an astronaut that returns to Earth only to find that all of his loved ones have gotten older except him…. but the world was

Fashion Director Dominika Szmid Writer Sogo Hiraiwa Ashley Clarke

IG:@domsyn

IG:@sogohiraiwa IG:@ashleyjclarke

Translator Sonia Hasegawa

IG:@sonne______

Contributor Asako Fujikura IG:@asakurage Jin Qiuyu IG:@995911_ Special Thanks to BLEND IG:@nishitokyo_blend Ayumi Nibu (Just Another Agency) IG:@justanotherspacetokyo Seiran Tsuno IG:@seirantsuno AUTO MOAI IG:@auto_moai Yabiku Henrique Yudi IG:@henrique_yabiku Chika Ueno IG:@uenochika, @chikauenoart Yagi Hana IG:@hannah.yagi Shinpei Goto (MASU) IG: @shinpei1103, @masu_officialaccount Eunbi Cho IG:@eunbilievable

turning as usual. But reality is stranger than fiction. To be honest, I have to admit I’m excited about the future and the unpredictability of things to come. Expectations and fears aside, I am curious as to what will be born from the ashes of chaos.

Publisher GASBOOK GAS AS INTERFACE Shinjiro Nishino IG:@calmandpunk

©2021DaveKabata

Babel:

In biblical literature, structure built in the land of Shinar (Babylonia) some time after the Deluge. The story of its construction, given in Genesis 11:1–9, appears to be an attempt to explain the existence of diverse human languages. According to Genesis, the Babylonians wanted to make a name for themselves by building a mighty city and a tower “with its top in the heavens.” God disrupted the work by so confusing the language of the workers that they could no longer understand one another. The city was never completed, and the people were dispersed over the face of the earth. -Encyclopaedia Britannica

加速する、天井知らずの発展に、待ったと言わんばかりの災厄の数々。 これからカルチャーは統一されていくのか、細分化され散り散りになるのか。

Exponentially accelerating human advancements that know no bounds are pitted against relentless trials and tribulations this year. Will culture become a unified monolith or fragmented even further? Pieter Bruegel the Elder: The Tower of Babel, 1563 ©Artothek/アフロ

__ a a name name Photographer: Anne Yano Stylist: Dominika Szmid Model: BLEND

dress:TEKI / IG: @teki_atelier

shoes : Reebok trousers: 20,000 fragments necklace: AlexR.SHEMISTE Jewelry / IG:@alexjewelry.world long shirt: tshirt: merchandise jacketC&P : remake reebok/ IG:@calmandpunkgallery

shirt: FORSOMEONE / IG:@forsomeone_official

shirt: R.SHEMISTE Alex / IG:@rshemiste NECKLACES; Jewelry https://www.instagram.com/alexjewelry.world/

shoes: NIKE / IG:@nike

IG:@reebok jacket: TshirtReebok - C&P/ merch

trousers & belt: model's own

jewelry : Alex Jewelry / IG: @alexjewelry.world trousers: Four Star Denim t-shirt : C&P merchandise / IG: @calmandpunkgallery sweater: vintage

14

shoes :VANS / IG: @vans

“What’s in a name? that which we call a rose By any other name would smell as sweet.” ― William Shakespeare, Romeo and Juliet

shirts : Vaquera / IG: @vaquera.nyc denim jacket : visvim / IG: @visvimwmv earring : ZHUU brooch : Wedgwood (vintage) / IG: @wedgwood, @wedgwoodjapan trousers : model's own

16

17

“And I won’t tell ’em your name.” ― Goo Goo Dolls

coat : C&P merch / IG: @calmandpunkgallery jewelry : Alex Jewelry / IG: @alexjewelry.world trousers : Four Star Denim t-shirt : C&P merchandise / IG: @calmandpunkgallery shoes :VANS / IG: @vans

DESIGNERS IN ASIA LOOK TO THEIR OWN HERITAGE FOR INSPIRATION Ashley Clarke

Geographically removed from the so-called‘main’fashion cities of New York, London, Milan and Paris, designers in Asian countries have historically been at somewhat of a disadvantage when it comes to global recognition in the garment business. China in particular has been known for its consumer appetite rather than its creative output, but recently, things have started to change. According to a McKinsey report for 2020, consumers in China increasingly“want to connect with their cultural heritage, and are now willing to see Chinese brands as both desirable and high quality.”The recent economic success of China has buoyed creatives' confidence about their own heritage, and the sizeable influx of Asian designers into top fashion schools like Parsons in New York and Central Saint Martins in London over the past decade means that those graduates are now shaping the global industry in a way that hasn't happened before. Chinese fashion labels such as Angel Chen and Ming Ma (both of whom graduated from Central Saint Martins) now appear next to the top Western brands in China's luxury department stores, and ShuShu/Tong, a breakout designer based in Shanghai, is stocked on some of the world's top e-commerce retailers. Changes are taking place even among established designers. Jun Takahashi of UNDERCOVER may be Japanese, but the inspirations behind his collections have historically come from the West (recent homages include A Clockwork Orange, Nosferatu, and the work of American photographer Cindy Sherman). For his Fall Winter 2020 Menswear collection, however, Takahashi used his native Japan as a reference for the first time in his 30-year career. Basing it on Akira Kurosawa’ s 1957 film Throne of Blood – a retelling of Macbeth set in feudal Japan – it included jackets quilted to look like samurai armour, hats shapes like kabuto helmets, and hanten coats layered with chanchanko-style scarves printed in traditional Japanese textiles. ニューヨーク、ロンドン、ミラノ、パリといったいわゆる「メイン」ファッション都市か ら地理的に離れているアジアのデザイナーは、ファッションの世界で歴史的にやや不 利な立場にある。特に中国はクリエイティブ事業よりも消費意欲が高く、大量生産で 知られているが、最近は状況が変わり始めている。 マッキンゼーの2020 年のレポートによると、中国の消費者はますます「自分たちの文 化遺産に近寄りたいと思っており、また、今では中国のブランドが望ましいものであり、 高品質であることを受け入れている」ようになっている。中国の最近の経済的成功の おかげでデザイナー自身たちの伝統への誇りが高まり、過去10年間にニューヨークの パーソンズやロンドンのセントラル・セント・マーチンズのようなトップファッション学校 にアジアのデザイナーがこれほど大量に流入したことは今までになかった。 エンジェル・チェンやミング・マー (二人共セントラル・セント・マーチンズ卒業)といっ た中国のファッションブランドは現在、中国の高級百貨店で欧米のトップブランドの隣 に並び、上海を拠点とするブレイクアウト・デザイナーのShuShu/Tong(シュシュ/ト ング)は世界の一流イーコマース小売店のいくつかに在庫を置いている。 確立されたデザイナーの間でも変化が起きている。UNDERCOVERの高橋盾は日本 人だが、コレクションのインスピレーションは、歴史的に西洋(最近では時計仕掛けのオ レンジやノスフェラトゥ、アメリカ人写真家シンディ・シャーマンの作品など)から来て いる。しかし、2020 年秋冬メンズウェアコレクション、30年間のキャリアの中で初めて 日本文化を参考にした。それは、日本の封建時代を舞台にしたマクベスを描いた、黒 澤明の1957年の映画「蜘蛛巣城」をもとにしたもので、侍の鎧のようにキルティングさ れたジャケット、 兜のような形の帽子、 伝統的な日本の織物でプリントされたちゃんちゃ んこ風のスカーフを重ねた半纏などがあった。 Photography by Weishan Hu

DESIGNERS IN ASIA LOOK TO THEIR OWN HERITAGE FOR INSPIRATION Ashley Clarke

As well as homegrown creatives, Asian

さらに、欧米を拠点とするアジアのデザイ

designers based in the West can draw

ナーは、自己伝統を相違点として活用す

on their heritage as a point of differ-

ることができる。中国系アイルランド人デ

ence. Simone Rocha, the Chinese-Irish

ザイナーのシモーン・ロシャさんは、よく

designer, often delves into her Asian

アジア系のデザインを活用している。また

background in her work – recently

ロンドンを拠点とするベトナム系中国人の

she took inspiration from the Tang

デザイナー ASaiTa(アサイタ)は、ASAI

dynasty, showing qipao silhouettes in a

というブランドを立ち上げており、 (アサイ)

vivid Chinese red in her SS19 collection.

近年は中国の陶器のように青と白の龍が

Also based in London is A Sai Ta, the

プリントされたドレスやブーツ、持ち手に

Vietnamese-Chinese designer behind

ヌンチャックのついたハンドバッグのよう

eponymous brand ASAI, who in recent

なディテールでアジアに言及している。

seasons has shown dresses or boots printed with blue and white dragons

ニューヨークでは、ベトナム出身のフィ・

akin to Chinese pottery, nodding to

ルオン氏とディラン・カオ氏、韓国出身の

Asia with other details such as handbags

ジン・ケイ氏によって設立されたブランド

with nunchucks for handles.

Commission(コミッション)が、1990年 代 In New York, the brand Commission

にアジアの家庭で一般的であったテーブ

– founded by Huy Luong and Dylan

ルクロスやカウチカバーを参考に、デザ

Cao, both from Vietnam and Jin Kay,

イナーが自分のドレスに文花のプリントを

who is from Korea – draws on memo-

取り入れるなど、デザイナーの母親の記

ries the designers have of their mothers,

憶をモチーフにしているデザインが見られ

for example incorporating statement

た。皮肉であり、どこか平凡だが、ここ

floral prints into their dresses in ref -

がポイントだ。

erence to the tablecloths and couch covers that were commonplace in Asian

アジアの写真家たちも伝統を喜んで受け

households in the 1990s. It’ s an ironic,

入れている。フォトグラファーのWeishan

somewhat mundane reference, but

さんは、中国の伝統 Hu(ウェイシャン・ホゥ)

that’ s entirely the point.

的な蓮の花などのモチーフを写真の中で

Asia photographers, too, are embracing

誇張して表現し、魅惑的な効果を生み出

their heritage with gusto. The photog-

す。 インスタグラムで20万以上のフォロワー

rapher Weishan Hu has made a strong aesthetic out of taking traditional motifs

を持 つ 韓 国 人の 写 真 家、Cho Gi Seok

(such as lotus flowers) from her native

(チョ・ギソク)氏は、韓国人モデルだけを

China and exaggerating them in her

撮影しているが、その事については彼が単

photos to captivating effect. Cho Gi

に韓国人のモデルの方がより良く個人的に

Seok, a Korean photographer with an

共感できるからだと言っている。

Instagram following over 200k, only shoots Korean models for his dreamlike

ソーシャルメディアがファッション界の中

portraits because he says he simply re-

で果たす役割の増大、 それに伴う欧米諸国

lates them better.

でのファッションの分 散化のおかげで、 主導権が差し迫った変化の下にある。ア

Thanks to the increasing role social

ジアのデザイナーはこれまで以上に脚光

media plays in creative success and the

を浴びるようになっている。長期的にど

resulting decentralization of fashion

のように展開するかはまだ分からないが、

around the West, the playing field for

ファション業界全体として現在アジアに注

who is setting the trends is up for grabs.

目が高まっていることは、軽く見てはいけ

Asian designers, it seems, are primed to

ないだろう。

take much more of the limelight than they've been afforded in the past. How it will play out in the long term remains to be seen, but the growing momentum for an Asian focus in fashion right now is something the industry at large can't afford to underestimate. Photo: IMAXtree/アフロ

Photo: IMAXtree/アフロ

オートモアイ×津野青嵐 対談 「純度と匿名」 バベル

混乱が渦巻く時代には 「純度」が必要?  

S:ヘッドピースと白塗りのメイクは、身体 ■〈べてるの家〉の仕事と恵み を無視した装いでした。肩より上はめちゃ

ることに疲弊している人とか。そういう現

S: 〈べてるの家〉発祥の当事者研究とい くれるプレゼンテーションの場がありまし

実を経験している人たちが語ってくれる話

うのは、もう20 年くらい前に精神福祉の

くちゃ頑張って、肩から下は無視。黒い服

を毎日聞くことによって、自分が救われて

中から生まれたアプローチです。例えば、 の高い表現を持ち寄っていました。

いるんです。恵みというか。

イライラが爆発して他人に攻撃してしまう

3Dペンを使った立体的な衣 装で世界的 を着て、ないものにしていた。身体への

------------青嵐さんは今北海道にある〈べて 2 で働かれていますが、どういう るの家〉

な注目を集めている気鋭のファッションデ

触れたくなさがあったんです。そういうと

ザイナー 津 野 青嵐と、顔 のない人物を

1に入りました。服 きに〈ここのがっこう〉

描き続けている覆面アーティストのオー

でなくてもよかったので、初めはヘッド

トモアイ。接点がないようでいて、思わぬ

ピースを作っていたんです。身体を直視す

S:もともと精神科病院で5、 6年ほど看護

共通点も多い二人の初対談をお届けする。 るのはコンプレックスに直面することだっ

師として働いていたんです。 〈ここのがっ

経緯だったのでしょうか?

「働いているっていうより、 ケアされてる感じがします」

より純度 た。みんな徹底して自分らしい、

人がいたときに、従来の精神医学だった

A:そこは自分と違っているところで、興味

ら薬の投与や拘束などの外的な力によっ

深いなと思いました。私は顔も性別も年齢

て抑えるんですが、当事者研究では、な

も生い立ちも出さないようにしていて。自

ぜ爆発してしまうのかを自分のパターンと

分の特異な部分を認識しても、それを言

------------ どうして救われる感覚になるんで

して同じ苦労を体験している仲間と一緒

語化して外に出すことは絶対にしないよう

しょうね。

に研究して、皆で認識していくんです。私

にしています。

たので、そこでもまだ見ないフリをしてい

こう〉に通い始めたのは、3年目の時。3D

オートモアイ(以下、A) :前からSNSで流

た。ある時、ミキオ(サカベ)さんに「服

ペンを使った作品を作って、 「ITS」とい

が今いる浦河町は、10 年ほど前に精神科

れてくる、ヘッドピースを付けて白塗りの

を作ってみたら?」と言われたんです。で

うファッション・コンテストに2018年に出

S:彼らが抱えている苦労の話って、一見 病棟を廃止したんです。どんなに調子が 「自分が対面している他人を撮

メイクをしていた青嵐さんをよく見ていま

やってみたら、めちゃくちゃ面白くて。服

場して、ファイナリストに残りました。そ

現実離れしたファンタジックな発言に感じ

悪くても入院できる精神科 病院がない。

した。

というより身体の装飾という感覚で、S・M・ れできっかけに注目していただいたんです

ますよね。だけどその苦労は、自分たち

仲間と一緒に自分の助け方を得ていくと

るということは、 自分の証明でも あるし、他人の証明でもある」

Lの世界とは違う視点からファッションを けど、仕事が増えてついに病院を退職し

が普段の生活の中で感じる様々なストレス

いうアプローチ。それは〈ここのがっこう〉

津野青嵐 S) (以下、 :ありがとうございます。 捉えられるかもしれないと思ったんです。 たんです。それからしばらくして、かなり

や不安の象徴的な現れじゃないかと思う

でやった自分の掘り下げとも似ています。 ------------ 自分らしさは他人のほうが知って

落ちる時期がきて。プレッシャーや今後

んです。幼少期から培ってきた自分自身

当事者研究は今でこそ企業からも注目さ

いるという話がありましたが、CALM &

A:その印象が強かったんですけど、今 れたというか。肩より上しか見てなかった の不安があって、 〈べてるの家〉に来る前

の助け方も影 響していたり。彼らが 語る

れているんですけど、山縣(良和) さんも

PUNK GALLERYで 開 催され た 個 展

は、やや鬱みたいになっていました。そ

神話の世界は、自分と地続きのところに

当事者研究には強い興味を持っていて、「Buoy」で、オートモアイさんは iPhone 親和性を感じていたようです。

自分のコンプレックスを違う角度から見ら は作品を作っていらっしゃる。当時はどん

のが、そこでやっと全身を見られるように

な気持ちでああいう格好をされていたん

なった。

の時何がいちばん希望だったかというと、

存在している。だからこそ、強く共感しあ

ですか?

ファッションやものづくりではなくて、精

える関わりがあるし、学ぶことが多いんで

「女性の服を着てるからって S:一般 的に女性がファッションを意識 その人が女性とは限らない」

神科病院勤務時代に関わっていたある統

す。それが私の恵みにもなっている。本

------------〈ここのがっこう〉での「掘り下げ」

合失調症の患者さんの存在だったんです。

当に、働いているっていうより、ケアされ

はどんなことをするんですか?

し始めるのって、中高の頃だと思うんで

伝え方がとても難しいのですが、幻聴や

てる感じがします。

す。ファッション雑誌を見るとか、服を買

------------ファッションでいうと、オートモアイ

で撮った友人たちの写真を基に油絵を 描いていましたよね。

A:自己認識には、自分で自分を認識す ることと、他人が自分を認識することの2

幻覚、妄想の世界に生きているおじちゃ

S:自分のルーツ、つまり生まれ育った環 段階があると考えているんです。それで、

いに行くとか。でもそこはS・M・Lの世界

さんの描く人物は、パンツ一丁の人もいれ

んの、言葉や表情、佇まい、生活スタイ

A:自分がいちばん辛かった時は、それ 境や周りの人間、時代、影響を受けてき 自分が対面している他人を撮るということ

で、自分はその外に生きているなってい

ば、カラフルな服を着込んでいる人もいま

ルひとつひとつに魅了されていました。彼

に近い症状がありました。それが絵を書

たありとあらゆるもののイメージを掘り下

う感覚がありました。装いに対する感覚

すよね。服はどういうものとして捉えてい

の世界に触れる度に自分の世界がどんど

き始める要因のひとつでもありました。

げていって、オリジナリティ、自分の力を

でもある瞬間だなと思ったんです。他者

がズレているんです。 中高生の時も、既製

ますか?

ん広がっていくような不思議な開放感が

いちばん発揮できる方法やパターンを研

が自分を認識することによって、その関係

あった。彼のような人と関われる場所が、

品は ほとんど着たことがなくて。私のば あちゃんも特殊な体型をしているんですけ

A:服は好きなのでよく描きます。ただ、 自分をいちばん力付けてくれる環境なん

ど、ばあちゃんの服を作ってくれている洋

ワンピースや花柄の服を着せると、女性の

だと気づいたんです。その世界を軸に今

裁の先生に作ってもらっていたんです“ 。標

イメージが強くなるなと思って、ある時期

後、色々挑戦していきたいと思えた。そ

準” 的な服が似合わない、採寸してもらっ

は、パンツだけ履いている人を描いていま

の極致にあるのが、 「当事者研究 」の発祥

た服しか着れない。装いというものに対

した。もともと、特定の性別をイメージし

の地でもある 〈べてるの家〉だったんです。 

するコンプレックスが大きくなっていきま

て描いているわけではなかった。でも女

した。 それで大学生の頃、 フラストレーショ

性の服を着てるからってその人が女性と は限らない、それは見る人の固定観念で

にたどり着いた。今思うと、それで感情を

しかない、と思うようになったんです。

S:救われるためだったというのが大きい

------------何かきっかけがあったんですか?

とんどなくて。自分が今いるのは、20人く

 一般的な女性ファッションのなかに入

S:5、6 年くらい前。

究していきます。 〈ここのがっこう〉はデ

性のなかで自己の認識を得る。あの個展

ザイナーやクリエイターを育成する場所で

では、その2段階目を自分自身に置き換え

もあるけど、自分にしかない感覚や強み

て、実験をしました。もともと自分が現実

に気づける場でもあって、デザイナーにか

に存在しているという意識が弱いんです。

ぎらず広く受け入れられているのはそうい

S:今でもその現象はあるんですか?

うことなのかなって思います。自分の力を

------------個展より前のシリーズでは、その

A:ほとんどないです。気持ちが荒れて いちばん発揮できる方法や生き方を学ぶ、 希薄な意識を描いているのでしょうか?

ンの昇華として顔の白塗りや過剰な装い 抑えていたんだろうと思います。

S:何年くらい前?

は、自分の証明でもあるし、他人の証明

------------働きに行っただけではない。

ですね。今も働いているという感覚はほ

いる人たちが多い場所に行くと、耳鳴りが

というのは〈べてる〉でやっていることと

したりはしますけど。

近いと思います。当事者研究はもっと言

A:以前の作品は、自分のなかで自分を

葉や精神に寄っていて、これまで体験し

認識する段階を描いていたとも言えるかも

S:何きっかけで弱まったんですか?

てきた苦労を回想してその中から出てくる

しれません。最近は、他人がいる世界の

パターンや複雑な欲求を研究していくんで

なかに自分も存在している、という意識

れなかったという感覚があるんです。だか

らいの利用者がいる事業所で、 〈べてる

A:思い込 みだって言い聞か せました。 すけど。

が強くなってきたのかもしれない。みんな

らそこを乗り越えたところで生きたいなと、 A:アレッサンドロ・ミケーレが発表した

の家〉でもいちばんユニークな場所です。

あと換気して、虫を殺生しないと決めて、

にとっては当たり前のことかもしれないで

20 代の頃から思っていました。根源的に グッチのコレクションを見て、別に男性が 統合失調症の重症度がいちばん高い人た

体を清潔にして、部屋も綺麗にする。って

A:自分のことを言 語 化できるようにな すけど、これまで自分はファンタジーのな

は、いわゆる「女性らしい」ファッション

女性的な服を着てもいいなと思えたんで

ちが多く入っているんですけど、彼らそれ

ことをしていたら、徐々になくなっていき

る、っていうことなんだろうなと思います。 かで生きているようなところがあったんだ

やそれを着ている人への憧れはずっとど

す。いちばん感動したのが、男性モデル

ぞれの世界が一気に交差する空間はまさ

ました。

こかにあったんです。自分が経験できな

がワンピースを着て歩いていたところ。そ

に神話の世界なんですよね。毎朝出勤す

かったからこそ。けど、今となっては、自

れを知り合いのデザイナーに伝えたら、 ると、まず「エイリアンが攻めてきて大変

S:自分で色々試してみたんですね。

分の周りはジェンダーのグラデーションが 「あれは男性用のサイジングで作ってある

だ! 」という苦情を聞く。そこから一日が

様々だから、そこのストレスはあまり感じ

よ」と言われてすごく感動しました。誰が

始まるんです。人によって起きる現 象は

ないです。

何を着てもいいんだなって。それで自分が

違っていて、ゾンビと戦っている人もいれ

人の絵を描く時も、気にせず服を着せら

ば、 「神経」という存在によって行動が左

------------自分で自分の対処法を探ってい

れるようになっていきました。

右されているというおじいさんや、天使と

くというのは、当事者研究にも通じてい

して生きている女性とか、毎日数千人のヤ

いるのでしょうか?

------------その頃の感覚は 3Dペン作品にも 活かされているのでしょうか?

クザや宇宙人の幻聴さんが話しかけてく

と思います。

S:そうそう。でもそれって、なかなか一

■自分を深く知るための「当事者研 究」

人じゃできないことで、他者の客観的な

■コロナの時代の集合的無意識

声が必要だったりする。当事者研究でい う「仲間の力」にも通ずるところかもしれ 「時代の不安やフラストレー ない。山縣さんもよく言っていたけど、い ちばんのオリジナリティは自分が当たり前

ションがどんな形で投影され るのか興味があります」

すぎて気づいていないことなんですよね。

〈ここのがっこう〉では、同期の生徒やい S:アイさんはユング好きですか?  ろんな業界の講師たちが客観的な意見を

オートモアイ×津野青嵐 対談 「純度と匿名」

A:読んだことないです。

------------オートモアイさんが 描く絵は、リア

A:少し近い感覚があるなと思いました。

リティ番 組的な下品さとは対 極にあるも

最初に描き始めたときは、自分がすごく

S:わたしも詳しくはないので語りにくい のだと思います。アンディ・ウォーホルをは

辛いときで、それを癒すための行為でも

のですが、ユングは分析心理学をはじめ

あったし、描くことで自分の世界に没頭し

じめ有名人の肖像を描くアートの系譜は

た人で「集合的無意識」を提唱しました。 ずっとありますが、それとも違って、描

て、 辛い現実から離れるという感じでした。

世界中の人類が深層心理に共通のイメー

かれているのは名もなき人たちで、顔も

でも最近は癒されてしまって、そんなに辛

ジ、元型を持っているということを夢分析

描いていない。それは優しさでもあるの

くない。

や神話から見出したんです。いちばん興

かなと。

味深かったのは、UFOは社会が抱えた不

S:わかります。

安の投影なんだという説。今でこそ色ん

A:もともと顔のない人を描いていたのは、

な形があるけど、ユングの時代に目撃さ

自分が誰でもないという感覚があったか

A:いい友達ができたりだとか、現実世

れていたUFOは円いものばかりだったそ

らです。あとルッキズムに敏感だったから

界に対する嫌悪感も薄れて、そんなに逃

うです。ユング曰く、人は無意識で円い

というのもありました。顔が良い悪いとい

げなくてもよくなりました。アーティストで

ものに精神的な安定を感じるらしい。マ

う考え方がすごく苦手なんです。もちろん

ある自分とそうじゃない自分を両方とも肯

ンダラのように。社会情勢的にも不安な

個人の好みもありますけど、こういう顔が

定してくれる友達ができた時に、ああこれ

時代にUFOが多く目撃されてたのを知り、 かっこいい・かわいいものだという規範が なるほどなあと思いました。

でもう大丈夫だなと思えた。

根強くありますよね。あれが暴力的だと

今のコロナに対する不安は、ほぼ全世界

思うんです。だから顔を描くことによって、 S:条件付きじゃなくて、どんな自分でも

的に持っているものですよね。そういう時

誰それに似ているとか作者に似ていると

受け入れてくれる人や環境があると変化に

代の不安やフラストレーションがどんな形

思われるのも違うなと思ったんです。すべ

なりますよね。

で投影されるのか興味があります。2020

ての人に対して主人公でいてほしいんで

年はテラスハウスの出演者が自殺で亡く

す。顔なんか関係ないと思っています。

なったことが象徴的に感じました。視聴

A:それで自分 が癒されたから、じゃあ 今度は、自分の力で人を癒せたらいいな

者の日常生活のフラストレーションが、見ら

S:わかります。私は子供の頃から少女漫

ということを思っています。でもそれって

れる側の人にぶつけられているというか。

画の顔の表現が苦手で、 こんなの人間じゃ

どういうことなんだろう、と最近はよく考

ない! と怒って、ほとんどの漫画が読めな

えています。まだ答えは見つかっていない

A: 『推しの子』という漫画で、推してい かったのを思い出しました。アイさんの絵

んですけど。でもベクトルはすごく変わり

るアイドルの息子に転生した主人公がリア

は顔がないのにものすごく人間を感じる。 ました。

リティ番組に出て、そこで、追い詰められ

こちらにイメージの余地を与えてくれる表

て自殺を考えている女の子を助けるという

現だなと思います。

話を思い出しました。私はリアリティ番組 が嫌いで見ないんですけど、世界中で50

S:私はべてるに来て、1年2ヶ月くらいな んですけど、今年は東京に戻って、 〈べて

■癒された後の表現に向かって

るの家〉で学んできたことを違う環境でよ り深く考えていきたいと思っています。今

人ほど自殺者を出しているらしいです。結 局台本があると言われているリアリティ番

------------さっき〈べてるの家〉に救われてい

は、エイリアンと戦っている女性や「神経」

組でも、視聴者は人の嫌な面を探します

るという話がありましたが、クリエイション

によって行動が作用されているおじいちゃ

よね。それで「悪役」を見つけて、普段の

をしているときは救われないですか?

鬱憤をぶつけていく。俳優やアイドルのよ

んと一緒に、日々生まれるものをかたち にしています。これまで自分が取ってきた

うなある程度現場を知っている人だった

S:今のものづくりよりも、昔やっていた

アプローチとは全然違うものです。でも、

ら、ショーでの役づくりもできるけど、そ

白塗りメイクとか 仮 装のほうがその感覚

少しずつ積み重なっている実感はあって、

うではない人だと追い詰められてしまう。

だったかもしれないです。その時は、自分を

いつになるかわからないけど、それがおも

助けるためだけにやっていたから。シャー

しろいアプトプットになればいいなと思っ

S:素をそのまま出すし、それを求められ マニズム的な欲求というか、あのときのほ る場でもあるからバリアもない。攻撃を

うがシンプルでした。今は作るのもそうだ

受けたときに、演技をしていたら耐えられ

けど、純度の高い神話の世界に住んでい

るけど、素だと耐えがたい体験になります

る人と関わっている時間がいちばん癒さ

よね。

れてしまう。

てます。今は吸収と実験の日々ですね。

津野青嵐

1990年長野県出身。看護大学を卒業後、精神科病院で約5年間勤務。大学時代より Text Sogo Hiraiwa

自身や他者への装飾を制作し発表。病院勤務と並行してファッションスクール「ここ のがっこう」へ通い、ファッションデザインの観点から自身のクリエーションを深める。

2018年欧州最大のファッションコンペ「ITS」にて日本人唯一のファイナリストに選出。 現在は北海道浦河町にある「べてるの家」に勤務。 AUTO MOAI 匿 名をテーマに日本で 活 躍するアーティスト。可視化されにくくあるストリートで 暗 黙に繋がる人と人との関係性を顔のないヒトによって描き出している。主な活 動は個展「Buoy」 など、 (CALM & PUNK GALLERY, 東京, 2020) 「Tacking City

1 ここのがっこう:

ファッションデザイナーの山縣良和によって2008年に開講された

2 べてるの家:

北海道浦河町で1984 年に設立された、統合失調症などの精神疾患があ

Nihonbashi」 ( 東京, 2019)では8mの立体作品を展示、ほか300 ページに及ぶドロー

ファッションスクール。思想家の内田樹や独立研究者の森田真生など、さまざまな分

る当事者のコミュニティ拠点。近年注目されている「当事者研究」発祥の地として、

イング集『Endless Beginning』 、渋谷PARCOリニューアルオープ ( 焚書舎,2018)

野で活躍する外部講師として招聘しているのが特徴。

毎年国内外の研究者が見学に訪れる。

ンを記念した描き下ろし作品集『ANGEL』 を出版。 (PARCO出版 ,2019)

Photography by Anne Yano

“Buoy” (2020), AUTO MOAI Photography by Yutaro Tagawa

Auto Moai × Seiran Tsuno Interview "Purity and anonymity"

In an era of chaos, is "purity" necessary?

twenties, I have wanted to exist in a A: I like clothes, so I often paint it.

was fascinated by the words, expres - methods or self-soothing methods, ago out of mental welfare institutions.

space beyond that, where I can over- However, I thought that if I painted

sions, appearance, and lifestyle of this which people cultivate in childhood, For example, when someone experi-

come my feeling of exclusion. Funda- women i n d resses or f lower-pr i nt

man who lives in the world of auditory I believe, also influence their halluci- ences a break down and becomes vio-

The up-and-coming fashion design- mentally, though, a kind of longing garments, it would look too feminine,

and visual hallucinations and delu - nations. I see it when I spend time with lent, conventional psychiatry restrains

er Seiran Tsuno, who is attracting and admiration existed within me for so for a certain period of time I only

sions. Every time I came in contact them and also in my research. The them with external force, like medica-

worldwide attention with her 3D pen "ladylike" fashion. Especially because drew people wearing pants. From the

with his world, I felt a strange sense of mythic world that they talk about lies tion or restraint, but in this particular

costumes, and the elusive artist Auto I couldn't experience it myself. There outset, I wasn't painting with a specific

openness that made my world expand. in the region between them and their met hod of concern, we encourage

Moai, who draws faceless portraits. is less stress now because the people gender in mind. But I came to think

I realized that environments where I feelings. That's why I have a strong patients to find out why they break

This is the first conversation between I surround myself with self-identify that just because a person is wearing

can be around people like this man is sense of empathy and I feel there is a dow n, and a lso build connections

the two of them. At first glance, they a long a whole spectru m of gender women's clothes doesn't mean that the

where I feel the most alive. That's why lot I can learn from them. That's the with people who have experienced

seem to have nothaing in common, identities.

person is a woman, and that, that is

I decided to take on challenges within blessing. Really, it feels less like work similar difficulties; we try to identify

but unexpectedly, it turns out they

just a presumption made by the person

that world. I believed that the apex was and it feels more like I am being cared.

the causes and symptoms together.

who sees the painting.

"Bethel House”which is coansidered

Urakawacho, where I am now, abol -

have a lot of overlapping experiences.

------------------ Do the angst youʼve expe -

rienced in those years influence

the birthplace of rehabilitation pro - A: When I was in my lowest place, I ished the psychiatric ward about 10

Auto Moai: On social media, I would your 3D pen work?

------------------ Did something happen that

often see you wearing a headpiece and

changed your perspective?

white makeup. Seiran Tsuno: Thank you.

grams for psychiatric patients.

had similar symptoms.

S: The headpiece and white makeup

------------------ Did you go there to work or

S: How many years ago was this?

completely disregarded my bodily A: I saw Alessandro Michele's Gucci

go there to be saved?

pital where you can be hospitalized no

form. Trying really hard to impress collection, and realized it was okay above the shoulders, totally ignoring for men to wear feminine clothes. The

years ago. There is no psychiatric hosmatter how bad you are. Instead, we approach it from the angle of working

A: About five or six years ago.

together with your peers to find a solu-

S: Looking back, it was mainly to be

tion. It's similar to the self-searching I

A: Your social media posts made a ever y t hing below t he shou lders. I most impressive moment was when a

saved. Actually, even now, I don't feel S: Does it still happen?

did in . Rehabilitation

strong impression on me, however I dressed in black to reduce my body male model walked the runway wear-

like I'm working. I work in a ward with

for psychiatric patients is now attract-

understand that you make art now. to“not hingness.”I didn't want to ing a dress. When I spoke about this

about 20 patients, and it is the most A: Almost never. Sometimes I hear ing attention from various industries

What was the thinking behind dress - touch my body. That's when I started to my designer friend, he said, "That

unique place in Bethel House. There ringing in my ears when I go to places as well, and Mr. Yamagata (Yoshikazu)

my stud ies at 1 . It dress is made in men's sizes," and I

are a lot of people who have the high- like Shibuya where there are many also expressed a strong interest in this

wasn't a school requirement to make was in awe. I realized anyone can wear

est severity of schizophrenia, and it emotionally unstable people.

ing like that?

method and feels an affinity towards it.

S: In general, I think it's in the middle garments, so I made headpieces at anything! So, I started painting clothes

feels like a sacred space where multiple

and high school years t hat women f irst. To look at my body (in order w ithout worr y ing about gendering

worlds collide at once. When I go to S: How did it go away?

------------------ What self-searching did

start to pay attention to fashion; doing to create garments) meant I had to them.

work in the morning, I first hear com-

you do at ?

things like looking at fashion maga - confront my insecurities, and, even at

plaints like, "aliens are attacking us." A: I told myself it was just my imagi-

zines or going to buy clothes. But it fashion school, I still refused to look ■Working for and the Blesswas a“Small/ Medium/ Large”world, at my body. One day Mikio (Sakabe) ing that is

The day starts from there. Everyone nation. Along with that, for a while, S: We delve into our roots - the envi-

and I felt like I was living outside it. suggested casually, "Why don't you

some are fighting zombies, some are decided not to kill insects, kept good raised, the people who influenced us,

My sense of style is a little different. I make some clothes?" So I tried it, and I ------------------ You are now working at

being mind-cont rol led by a being hygiene and cleaned my room. When the era that affected us - and find our

hardly wore ready-made clothes even was immediately enthralled. I was able 2 in Hokkaido.

called "Nerve," some are living as an- I did that, it eventually disappeared. originality, the ways and patterns in

when I was a middle or high school to see fashion from a different point How did you end up there?

gels, some complain of being tired of I experience weird phenomena once which we can maximize our potential.

student. My grandmother also has of view from the world of“Small/ Me-

conversing with a thousand yakuza or in a while, but it doesn't happen many is a place that trains

a distinct body shape, and she had dium/ Large,”not so much as clothes S: Originally, I worked as a nurse at

alien voices every day. I am saved by times a year like it used to.

designers and creators, however it is

a dressmaker who made clothes for but as“body decoration.”I could see a psychiatric hospital for five to six

listening to the stories told by people

also a place to discover the sense and

her; she a lso made clot hes for me. my insecurities from a different angle. years. I started going to coconogacco

who have experienced such reality. A S: It sounds like you tried really hard strength that is unique to each individ-

t su it me, I only looked above my shoulders, but in my third year. I made a 3D pen gar“Sta nda rd”clot hes don’

blessing.

to find solutions on your own.

it feels less like work and it feels more like I am being cared

■"Rehabilitation for Psychi- designers. I t hink learning how to atric Patients" and Learning make the most of your abilities is similar to what happens at Bethel House. More About Yourself

more work. A f ter a whi le t houg h,

------------------ Why do you feel that it is a

------------------ Do you think that the idea

before coming to Bethel House, I fell

blessing?

of searching for your own way of we study patterns and complex desires

and I feel t hat I can only wear t he now I can look at my whole body.

ment, entered a fashion contest called

clothes that have been tailored for me.

in 2018 and became a finalist.

Eventually, I developed insecurities about fashion; so by the time I was in college, my frustrations manifested as face-painting and dressing in fashion that provoked people. Now, looking back, I think it was my way of dealing with my angst. A: I see.

just because a person is wearing women's clothes doesn't mean that the person is a woman ------------------ (To Automoai) In terms

experiences a different phenomenon: I made it my mission to vent i late, ronment in which we were born and

That's how I gained more widespread attention for my clothes, and I eventually quit the hospital because I had

is widely acknowledged--not just by

Rehabilitation of psychiatric patients is focused on words and minds, and

coping will be understood by the that come out of the hardships we have

into a depression because of the pres sure and anxiety I felt about the future.

ual, and I think that is why the school

S: When it comes to the story of aliens research of the parties concerned? experienced.

of fashion, some of the people What gave me the most hope during

and the like, their troubles seem to be

in your paintings are wearing that time was not fashion or making

far-away fantasies at first glance. But I S: The st udy of rehabi l it at ion for A: I think the process aids you in putting

pants and others are wearing work, but a patient with schizophrenia

think they are a symbolic manifesta- psychiatric patients that led to the your thoughts and feelings into words.

S: I felt as if I was excluded from main- color f u l ga r ments. W hat a re who I worked with at the psychiatric

tion of the various stresses and anxiet- creation of is an ap -

stream women's fashion. So, since my your thoughts on clothing?

ies they feel in their daily lives. Coping proach that was born about 20 years S: That's right. But it's dif f icu lt to

hospital. It's difficult to explain, but I

Auto Moai × Seiran Tsuno Interview "Purity and anonymity"

do on your own, and you need the feel that I generally have a weak sense

are almost universal. I'm interested in are of nameless people and you

pieces can be soothing, spending time

objective voice of others. It is similar that I exist in reality.

how the anxiety and frustration of this don't even paint their faces. I

with people living in a pure mythical

in rehabilitation where we encourage

era will manifest. In 2020, I felt that sense kindness there.

world is the most healing.

pat ients to lean on ot hers. As Mr. ------------------ So the series you painted

the suicide by a former member on

Yamagata often said, you rarely realize before the exhibition depicts

Terrace House was very symbolic. The A: I originally drew people without

A: I've felt similarly. When I first start-

what ma kes you t he most origina l that diluted sense of existence?

personal and daily frustrations felt by faces because I felt like I was nobody.

ed making art, I was going through

because you take it for granted. was a place where my A: I guess my previous work described

performers.

(discrimination based on people’ s

to heal that, and it was like I was ab -

classmates and instructors from vari- the stage in which“self recognized

physical appearances). I don't like the

sorbed in my own world by painting

ous industries would give me objective self.”Recently, I have become more

A: In a manga called 'Oshi no Ko' the idea of people making judgements

and I was trying to escape a painful

opinions. That made everyone strive aware that there are other people in

main character who was reincarnated on others’facial features. Of course,

reality. But I have healed recently, and

the outside world and that I exist with-

as the son of a celebrity he is a fan of, there are individual preferences, but

it is not so painful.

in their minds in some way. This idea

appears on a reality show and helps a there is an excessive standardization

A: I f i nd t hat i nterest i ng bec au se may be obvious for most people, but,

girl who was cornered and thinking of certain features that mainstream so-

it's different from how I work. I try for me, I have moments where I believe

about suicide. I don't like reality pro - ciety accepts as cool or cute. I believe

not to show my face, gender, age, or I only exist in a fantasy world.

grams and I don't watch them, but I it's a form of violence. So it felt wrong

A: I don't have to run away so much

background. Even if I recognize what

heard that about 50 people who have drawing faces, where viewers would

because I have made good friends and

self in words.

ted suicide in the world. After all, even reminds me of so and so,”or“that

pated. When I made friends who sup-

I'm interested in how I thought that taking the anxiety and frusphotos of people I was tration of this era will face-to-face with was a manifest. moment that was both “self recognizing self” S: Do you like Jung, Ai? and “others recognizA: I've never read him. ing self.”

in reality programs that people know looks like the artist.”I want everyone

ported me as an artist and as a person,

are scripted to some degree, viewers looking at the painting to feel like they

I thought,“oh, I'm safe now.”

------------------ We spoke earlier on the

attack.

for their authentic selves.

■"Collective Subconscious" makes me special, I never express myappeared on reality TV have commit- make judgements like“that person in the Era of Coronavirus

S: I relate!

my angst towards the world has dissi-

look for the faults in the performers. could be the main character. I think They find the "villain" and hurl their the face is irrelevant.

S: It makes a difference if there are

frustrations at them. People like actors

people or environments that accept

and celebrities who know the scene to S: I can relate to that. Actually, I've

you unconditionally.

some extent can create roles for shows, disli ked t he faces in girls' mangas but people who aren't familiar with since I was a child, and I would think,

A: Now that I've been healed, I feel the

the TV industry can become targets of fuming,“this isn't human!”I remem-

urge to heal other people. But I often

ber that I couldn't read most of the

wonder what that means these days. I

idea that others a re better at tensively on his work, but Jung studied

manga because I felt so much anger.

haven't found the answer yet. But my

recognizing your originality. At analytical psychology and advocated

S: That's right. There is no barrier be- The characters in Ai's paintings have

the recent CALM & PUNK GAL - "collective subconscious." He theo -

cause it is a place where raw, unfiltered no faces, but they feel very human. I

LERY exhibition Buoy, you had rized, through dream analysis and

material is presented and expected. It think that her method gives us room

S: It 's been about a yea r a nd t wo

oil paintings based on photos mythology, that human beings all over

is easier to endure criticism on your for imagination.

months since I came to Bethel House,

of friends you took with your the world share, in their subconcious,

personality if you are acting for TV,

but this year I want to return to Tokyo

iPhone.

but it will be an unbearable experience ■Expression After Healing if you are just presenting your unfil-

and think more deeply about what I have learned in this very extraordi -

Seiran Tsuno

tered self. In that sense, as an artist, ------------------ You ment ioned ea rlier I see why it's important to keep your that you feel saved by , but do you not feel the you can protect yourself. same way when you create your

thoughts on my daily interactions with

at university creating and presenting decorative garments for herself and oth-

a woman who is fighting aliens and an

ers. While working at the hospital, she attended "coconogacco" fashion school

old man whose actions are influenced

which deepened her understanding of her creation from the perspective of

by "Nerve." It's a completely different

fashion design. In 2018, she was selected as the only Japanese finalist in“ITS

S: I'm not an expert, so I can't speak ex-

c om mon i m a ge s a nd for m s . The most interesting thing about UFOs is

A: I t h i n k t here a re t wo st ages i n that they are a reflection of society's s el f-aw a rene s s:“s el f recog n i z i ng anxiet y. When you think of UFOs self”and“others recognizing self.”I now, there are many permutations of thought that taking photos of people it, but the sightings of UFOs during I was face-to-face with was a moment the Jung era were all round. Jung says

pieces?

thought process has changed a lot.

that was both“self recognizing self” that people subconsciously feel spiri-

------------------ (To Automoai) I think the

and“others recognizing self.”When tual stability about round things, like

pa i nt i ng s you c reate a re t he S: I might have felt that way more in the

approach. But there's a sense of accu-

2018,”the biggest fashion competition in Europe. She currently works for

“others recognize self,”a person gains mandalas. I found out that the most

opposite of reality TV in terms white makeup and costume I used to

mulation, and I don't know when, but

"Bethel House" in Urakawa, Hokkaido.

knowledge about themselves via a rela- UFOs sightings occurred during times

of vulgarity. There have always do than when I make pieces nowadays.

I hope it results in an interesting out-

tionship. At that particular exhibition, when people were experiencing soci-

existed celebrity portraits, like Because back then, I did it just to help

put. My days are ones of absorption

Auto Moai

I experimented by substituting myself ety instability, so it makes sense in my

Andy Warhol, but your work is myself. It was more shamanistic desire,

and experimentation.

Automoai is an artist who works in Japan under the theme of anonymity. Influ-

for the second stage of the process. I mind. Concerns about Coronavirus

different in that, your paintings or rather, simpler. Although creating

enced by street culture, relationships between people are realized in paintings as faceless characters. Recent works include solo exhibition Buoy (CALM & Text Sogo Hiraiwa

...... A fashion school started in 2008 by fashion designer Ya-

PUNK GALLERY, Tokyo, 2020), Tacking City Nihonbashi (Tokyo, 2019)

House ...... Established in 1984 in Urakawa, Hokkaido, this is a com-

where an eight meter-tall three-dimensional work was presented, as well as a

magata Yoshikazu. The school is known for its unique guest lecturers from

munity hub for people who suffer from mental illness, such as schizophrenia.

three hundred page collection of drawings titled Endless Beginning (Bonsho-

various fields such as thinker and writer Itsuki Uchida and independent re-

In recent years, it has been attracting a lot of attention as the birthplace of re-

sha, 2018) and ANGEL (PARCO Publishing, 2019), a collection of paintings in

searcher Masao Morita.

habilitation programs for psychiatric patients and researchers from Japan and

commemoration of the renewal opening of Shibuya PARCO.

1 coconogacco

2 Bethel

abroad visit it every year.

Hair Artist

ヘアアーティスト

Chika Ueno

上野知香 アート作品、なおかつクスッと笑えるイメージに早変わ

のキャラクターにアクセントを加え、 いきいきと魅せている。

sister always said when we were children. When I

「髪が怖い。 」年少期、妹はいつもそういっていた。髪

を洗うと、抜け落ちた髪がぬっとり体にまとわりつく。 りだ。昨今ボディヘアを剃らない人たちが増えてきたと

その中で「ボディヘア」を題材にした「YADORU」作

washed my hair, sticky strands of fallen hair would

排水溝にたまるあの黒いざわざわしたモノ。朝起きてみ

cling to my body. The black gunk that gets stuck in

れば、 必ずといっていいほど枕には一筋二筋の「黒い線」 なんて、 、!

を画し、上野のヘア「アーティスト」としてのポテンシャ

the drain. When I wake up in the morning, there is

ついていて、 、 、母が美容師なのも手伝い、頭部から離 「東京で面白いヘアスタイリストはだれ? 」と聞くと、上野

ルの高さを見せつけるものだ。2021年はこのシリーズ第

always a black line or two on my pillow... My moth-

れた髪は必ず掃除されるべき対象、というのがわたしの

er was a hairdresser, and so my natural instinct

「髪の毛」に対する印象だった。ヘアアーティスト・上野

“I'm afraid of my hair.”That's what my younger

知香の作品集「YADORU」をみるまでは。

was to clean hair that was disembodied from the

はいえ、脇毛やお尻の毛がかっこよく見える時代がくる

品発表は、いつものヘアスタイリングワークスから一線

の名前がよく上がる。彼女の手がける作品はとんだり、 二弾を展示とZINEで公開予定。 跳ねたり、波打ったりと彼女のエネルギーがそのまま 投影されたかのように踊る。2019年に独立してからは、 ファッションのみならず、映像作品、広告、アーティスト

head. That was my impression of "hair" until I came across YADORU; a collection of works by hair art-

彼女と「髪の毛」の関係性はとてもプレイフルなようだ。 に関わり、幅広く仕事を行なっている様子が見える。

ist Chika Ueno.

一本の髪の毛が乳房にまとわりついたり、背中についた

最 近では、マイクロソフトSURFACEの広告 や、頻 繁

Ueno's relationship with“hair”seems to be very

り、なんていう普段だったら不快感しか抱けないような

にコラボレーションを果たしている変態紳士クラブや

play ful. A single strand of hair clinging to her

風景でさえ上野の手にかかればフェティッシュを感じる

KROIの写真作品では、彼女のヘアテクニックが被写体

breast or back... A scene that would generally make me squirm is transformed by Ueno into a fetishistic work of art full of whimsical humor. Albeit, these days, the number of people who don't shave their body hair seems to be growing, I never thought I'd see the day when armpit hair and butt hair would look so fabulous! "Who is the most interesting hairstylist in Tokyo?" When I ask that question, Ueno's name often comes up. Since going independent in 2019, she's been taking photos incessantly, and I've seen her Instagram stories every day. Her hair techniques accentuate her subjects' characters like in the advertisement campaign she did for Microsoft SURFACE, which she calls her representative work, as well as in her frequent photo collaborations with Hentai Shinshi Club and KROI. The second installment of the YADORU series, which shifts the focus from her career as a stylist to her work as a“hair artist,” will be released as an exhibition and zine in 2021.

上野知香 大阪府生まれ。関西美容専門学校を卒業後、6 年間の 美容師勤務を経て、ヘアスタイリストを目指し2015年に Chika Ueno

Photographer:Yoshitake Hamanaka Flower Artist: Azu Kimura

上京。難関の「SABFA*」にて、ヘア&メーキャップアー

Born in Osaka. After graduating from Kansai College of Cosmetology and working as a hairdresser for

ティストの知識を学ぶ。卒業後、 2016年3月より 「KUNIO

six years, she moved to Tokyo in 2015 to become a hairstylist. She trained as a hairstylist and make up

KOZAKI」に師事し、アシスタントを務めながら、2度

artist at the notoriously rigorous SABFA* school. After graduating, in March 2016, she started working

に渡り自身の参加するExhibitionを開催。2019年3月に

under Kunio Kozaki. during which time, she held two exhibitions where she showed her own work

師の元を卒業し、フリーランスのヘアスタイリストとして

among others. Ueno has been an independent freelancer since March of 2019 and has worked on adver-

活躍中。LUMINEや三菱地所などの大手企業の広告を

tisements for major companies such as LUMINE and Mitsubishi Estate as well as international maga-

はじめ、海外雑誌やファッションショー、 アーティストな

zines, fashion shows, and artists. In addition to her prolific client work, she continues to actively produce

どのクライアントワークを手掛ける一方で、自らのアート

her own artwork.

ワークを精力的に手掛けている。

デザイナー

Designer

八木華

Hana Yagi

“Ahh, couture.”This was my imme -

In Repair, Yagi suggests a refreshing

あ、クチュールだ。2020年初頭、八木華のエキシビションで公開されていた“Repair”

diate reaction to seeing Repair at Yagi

way of seeing“boro” , a historical con-

の作品を見たときに私が最初に感じた印象だ。古くて細かい布の端々が、丁寧に、丁

Hana's exhibition in early 2020. Every

cept that may seem primeval and of a

寧に途方もないくらいに縫い付けられている。その大きく、歪な作品を目の前に立っ

edge of every piece of vintage cloth,

bygone era. Perhaps more significant,

ていると、おどろおどろしい気持ちになった。到底一人ではできない作業量だ。事実、

made of very f ine material, is sewn

however, is that each small piece that

この作品にはSNSなどで募った約100人のボランティアと一緒に作られている。

unfathomably carefully. As I stood in

makes up the whole, contains stories

front of the large, distorted work, I was

of the people who lived in, repaired,

」と促され、恐る恐るドレスの端っこを触ってみると、柔らか 「触って大丈夫ですよ。

overwhelmed with the sheer amount

and tended to these garments, a true

かった。使い古された布の柔らかさだ。今回の作品群に使用された布は「ぼろ」と呼

of work that had gone into it; this is

testament to the perseverance of a

ばれるもので、青森など東北を中心に根強く残るエコロジーカルチャーの一つだとい

not the work of one pair of human

people.

う。今でこそエコロジーと言えるのかもしれないが、毎年厳しい寒さが襲う東北では、 この江戸時代に使われていた古着や布の端切れを継合わされた布を作り、繰り返し使

hands. I came to find out, in fact, that it was the work of over 100 volunteers

In fact, Yagi is in the midst of pro -

うことが季節を越えるために必須なサバイバルの方法だったという。八木はそのような

recruited through social media.

ducing a‘story’herself: a narrative

雑草魂が、毎年イタリアで開催される新人デザイナーの登竜門ファッション・コンテスト

stop-motion animation she is current-

「ITS(イッツ)」に向かう際に必要であり、共感したと語る。

"You can touch it," I was told, and I

ly working on with her filmmaking

gingerly reached out to touch a little

student sister Tsumugi. I look forward

piece of t he dress--it was sof t. It’ s

to seeing how they will capture the

も聞こえる文化をこの作品”Repair”を通し、新しい見せ方を提案したのはもちろんだ。

the softness of worn cloth. The kind

spirit of“ boro”into a stop-motion

ただ何より、1かけら、1かけら、それらの小さな布の端切れに抱え切れないほどの物

八木が使い古され、歴史が詰まった素材を、再利用し、 「ぼろ」という卑しい響きに

of fabric used in the series is called

語を含み、さらにそれを多くの人の手を借りて継合わせたこれら作品群は、単純に多

" boro," and fa l ls under one of t he

くの人の暮らしや気持ちを代弁するストーリーテラーとして存在するように思える。

deep-rooted traditional practices of 現に八木は「ストーリー」を使って発表することを目論んでいる。現在映像を学ぶ妹・

the Aomori and Tohoku region. We, in the modern age, dub this practice as

八木紬(つむぎ)さんとコマドリの人形アニメを製作中。全 体 の 世界 観という形で

eco-friendly but in the Tohoku region

「ぼろ」の精神性を前作に続き引き継いだ服を着た人形が動き、物語を通して、何を伝 えてくれるのか今から楽しみである。発表は来年の春を予定している。

during the Edo period, where winters are brutally cold, it was a sur v ival technique. To continually reuse pieces of cloth from old clothes to create layers and maximize insulation was an essential practice to survive the cold. Yagi says a similar kind of tenacious, persevering spirit was requ ired of her as she headed for ITS, an annual fashion contest for up-and-coming designers held in Italy.

Hana Yagi 八木華

Born in Tokyo in 1999.

1999年東京生まれ。

After graduating from Tokyo Metropolitan Senior High School of Fine Arts, Performing Arts & Classical Music, she went on to study at coconogacco.

Photography:Yuki Kumagai

都立 総合芸術高校卒業後coconogacco

In 2019, she was nominated for the International Talent Support Fashion Compe-

Styling: Shotaro Yamaguchi

で学ぶ。2019年に欧州最大のファッション

tition, Europe's largest fashion competition at the age of 19, and was the youngest

Hair: Miho Emori

コンペInternational Talent Supportファッ

Make: UDA

ション部門に最年少の19歳でノミネート。

person ever nominated.

Model: Alyssa Sardine

デザイナー

Designer

後藤愼平(MASU)

Shinpei Goto (MASU)

ファッションライターでも、服作りを勉強した訳でもない私が、後藤愼平のクリエーショ

I'm not a fashion w riter nor have I glitter and stones that he personally

ンにここまで惹かれるのはなぜだろう。もはやこの文章はファンレターにしかならない

studied garment-making, and yet I collected from a riverbank to guests as

のだが、彼の作品に対する思いの丈を改めて言葉にしたためる。

am deeply attracted to the creations invitations for his shows. A child-like of Shinpei Goto. This article is, more playfulness inspires his collection to

今年3月上旬、MASU2021年AWの展示会にお邪魔した。千駄ヶ谷の一角にあるブラ

t han any t hing, a love let ter, and I degrees that were unthinkable in the

ンド事務所兼、展示スペースはこれまでに見たこともないくらいに人がおしかけ、にぎ

would like to express my profoundly past for MASU. (Even a bunny rabbit

わい、我先にとばかりに服をつけていた。それもそのはず、MASUは2月にブランド

intense feelings towards his work.

初のファッションショーを六本木で開催し大成功をおさめ、また1月には繊研新聞が発

design can become a tasteful addition to men's wear by Goto's hand.)

表する「日本の有力店が選ぶ最もクリエイティブなデザイナー」の記事では名だたるブ

I visited the MASU 2021 AW exhi -

ランドと並び、トップ5にランクインを果たしていた。

bition in early March this year. The "I'm ready to go abroad anytime." small office cum showroom tucked Goto reiterates.

後藤愼平のクリエーションの魅力は一体どこにあるのだろうか?

in a corner of Sendagaya was crowded

きっとそれは彼のクリエーションの表現、表情の多さにあるのだろうと考える。

and bustling with people like never The creative label "Perimetron" by

2018-19年秋冬コレクションから「MASU(読み方:エム・エー・エス・ユー) 」のリブランディン

before. In February, MASU held its Yuki Tsuneda (King Gnu) was tapped

グをきっかけに、クリエーティブディレクターとして起用された彼の最初の展示から現

first fashion show in Roppongi, which for the featurette for Goto ’s newest

在に至るまでの計7コレクション、彼はさまざまな作品の表情を見せてくれた。

was a huge success, and in January, it collection. Goto says he consciously was ranked among the top five brands teams up with young creators. In these

初めの最初のコレクションでは、ソファの生地からインスピレーションをうけた、ブル

in Senken Newspaper's "Most Creative recent years full of chaos, I wait with

ゾンジャケットを見せてくれた。タイダイで染められたベルベットの生地は、光のあた

Designers Selected by Leading Stores baited breath in anticipation for the

り方によって全く違う色を見せてくれる。地方の職人の技術がひかる作品だった。

in Japan."

19SSでは、日本で活躍した仏人浮世絵師ポール・ジャクレーの作品を大胆にプリント

moment when the youth of Japan will trigger an explosive revolution among

した。また、あるコレクションでは、 「エラー」というテーマに下、タグなどが裏返し

What is the appeal of Shinpei Goto's the creative scene in Japan.

に縫い付けられ遊び心満載の面を見せてくれた。その後も地層、民藝、最新のコレク

creations?

ションではラメや河原の石ころをコレクションのインビテーションとしてゲストに送るな

I believe it is his creativity in the sheer

ど、以前のコレクションからは考えられないようなチャイルドライクで楽しげな印象を

variety of expressions that he com -

うけた。 (うさぎの総柄だって後藤の手にかかればメンズ仕様に落とし込まれる、 、!)

mands. Starting with the 2018-19 FW collec-

「いつでも外国(そと)に行ける準備はできている」

tion and t he rebranding of MASU

後藤は繰り返し、そう語る。

(each letter is pronounced i.e. M- A-

今回のファッションショーのイメージムービーでは、日本の人気バンドKing Gnuの常

S- U), he was appointed as the creative

田大希が主催するクリエイティブレーベル「ペリメトロン」を起用した。後藤は意識的

director for a total of 7 collections so

に年齢の若いクリエイターとチームを組むようにしているという。このカオティックな時

far, blessing us with his creations.

代の中、日本の若いエネルギーがいつビッグバンをおこし、各地で日本クリエイター旋 風を巻き起こしていくのか、いまか、いまかと待ち構えている。

In his first collection, he presented a bomber jacket inspired by sofa fabric. The tie-dyed velvet fabric appears to change color depending on how it is 01

exposed to light. It was a piece that highlighted the craftsmanship of rural Japanese garment-making techniques. In SS 19, works by Paul Jacoulet, a Japan-based French ukiyo-e artist working in the 1930s, were boldly printed. In one playful collection, under the theme of "error," tags and the like were sewn inside out. Later, he explored folk art and even geology and he sent

01........ 21-22AW “SAILOR HOOD MONOGRAM BLOUSON (RABBIT JACQUARD JERSEY)” 02........18-19AW “SOFA DOWN BLOUSON (TIE DYE)”

後藤愼平

Shinpei Goto

1992年生まれ。2014 年文化服装学院を卒業後、国内外の希少なヴィンテージピースを

Born in 1992, Goto graduated from Bunka Fashion College in 2014 and joined

数多く所有することで著名なヴィンテージショップ LAILAに入社。LAILAの自社ブラ

LAILA, a famous vintage store for owning many rare vintage pieces from Japan

ンドSEVEN BY SEVENの立ち上げメンバーとして2015-16 秋冬から2018春夏まで企

and abroad. He has been involved in the planning and production of LAILA's

画、 生産として携わる。 MASUのデザイナーとして2018年秋冬コレクションより本格始動。

own brand, SEVEN BY SEVEN, since the fall/winter of 2015-16 to the spring/ summer of 2018. He has been working as a designer for MASU since the Fall/Winter 2018 collection.

02

ウンビ・チョー

Eunbi Cho

陶芸家

Ceramicist

ウンビ・チョーが最近どうしているのか、 Whenever I ask mutual friends what と周りに聞くと必ず「今日も元気にラ・ブ

Eunbi Cho is up to these days, more

レア大通りを愛車の自転車で猛スピード

often than not, they reply with some-

で駆け抜けてたよ! 」と返ってくる。

thing along the lines of, "I saw her zooming dow n La Brea Bou levard

わたしが最初に彼女のセラミック作品を見

on her beloved bicycle as always!”

たのは、ウンビが陶芸家としての修行を

Eunbi's ceramics embody her energy

始めたばかりの頃だった。彼女のエネル

and emanate a powerful, warm, yet

ギーがそのまま伝わったような力強く、暖

delicate Asian touch, which stood

かい、かつアジアンの繊細な息遣いが感

out among the rest in the Los Angeles

じられるような作品は、ロサンゼルスのセ

ceramic boom. My preconceptions of

ラミックブームの中でも群を抜いて特徴的

ceramics and what it should look like

だった。今までのわたしが抱いていた陶

were completely overthrown.

器のイメージが払拭された。

The uniqueness of Eunbi's work may ウンビの作品のユニークさは彼女のバック グラウンドからくるものかも知れない。

have come from her background. “I was born and raised in a fairly tradi-

「かなりトラディショナルな家族で生まれ tional family.” 育ちました。 」

This is a phrase she uses often when

自身のバックグラウンドを説明するときに、 e x pl a i n i ng he r b ac k g rou nd . The 彼女が必ず使用するフレーズだ。作品の

Asian flavor in her work is perhaps a

節々に感じられるアジアン・テイストは彼

projection of the traditional Korean

女が約25年過ごしてきた伝統的な韓国の

landscape where she lived for about 25

風景を投影してる。 (うち何年かは、父の

years. (Some of those years were spent

転勤でベルギーで過ごしている)

in Belgium where her father was trans-

中でも 発酵食品を伝統的な韓国のオンギ

ferred for work).

壺を再解釈した”Dokdae Jar (ダックデー

One of the best examples is "Dokdae

ジャー) ”はその代表だろう。しかし彼女

Jar," a reinterpretation of the tradi -

はこのオンギ壺に色を思い切りぶつけるこ

tional Korean Onggi jar for fermented

とで、若い世代にもとっつきやすい物に

foods. However, through her choice

大変身させてくれた。

of colors which divert from the traditional style, she has transformed this

ウンビの世界観はさらに広がっていく。

traditional jar into something accessi-

2020年、ロサンゼルス・デザイン・フェス ble to a younger generation. ティバルで発表した作品「インビジブル・ シティ」は、1972年に刊行されたイタリア

Eunbi's world continues to expand.

人作家イタロ・カルヴィーノの同名小説か

Her work "Invisible City," presented

らインスパイアされた。 「空想上の自分の

at the Los Angeles Design Festival in

街」をイメージして制作にあたったこの作

2020, was inspired by the 1972 novel of

品では、人里を離れた場所にあるウォー

the same name by Italian author Italo

タータワー群を表現。

Ca lv ino. The concept behind t his

今年は、それをかたどったライトスタンド

work involved her picturing "her own

シリーズを発表予定だ。

imaginary city," where she created ce-

ウンビ・チョー

Eunbi Cho

ramic works that represented a group

米国・ロサンゼルスに在住する韓国人陶

Eunbi Cho is a Korean ceramicist,

of water towers in a remote location far

芸家。韓国でファイバーアートを学んだ後、 currently residing in Los Angeles. After

from bustling cities and towns.

陶芸のキャリアを追求するためにロサンゼ

studying Fiber Art in Korea, she moved

This year, she plans to create a series of

ルスへ移住。ロサンゼルスのPacific Design

to Los Angeles to pursue her ceramic

structured floor lights in the shape of

CenterのGyopo Show (2016年)、A+D career. Cho has shown her work in the

water towers.

02

Museum Dopium Show(2018年)で作品を Gyopo Show at Pacific Design Center 展示しており、LA Design Festival(2020

in Los Angeles (2016), Dopium Show at

年)では Edge Awardを受賞。

A+D Museum (2018), and has received

https://www.eunbi.us/

the Edge Award at LA Design Festival (2020).

01........“Dakdae Jar” (2021) 02........Photography: Tori Wills 03........“Cho luminary” *Cho( 초 ) = Candle( 蝋燭 )

01

02

Collage Artist

コラージュアーティスト

Yabiku Henrique Yudi

ヤビク・エンリケ・ユウジ

In the winter of 2020, I visited the stu-

2020年冬、拠点を東京・南大沢に移したコラージュアーティスト・ヤビクのスタジオを

dio of collage artist Yabiku who had

訪問した。

recently moved to Minami-Osawa,

5年前にOKAMOTO'Sのオカモトレイジ主催の企画展「YAGI」参加後、ほとんど休

Tokyo.

むことなくアパレルブランドのコラボや、 同世代アーティストとの展示、 また雑誌「Them

Five years ago, since participating

Magazine」のVALENTINO 企画にワークスを提供するなど精力的に活動する日本

in t he ex hibition YAGI sponsored

を拠点にする若手アーティストの一人、 ヤビク・エンリケ・ユウジ。創作現場にお邪魔す

by Okamoto Reiji of OKAMOTO’ S,

るのはドキドキした。

Yabiku Henrique Yudi continues to be one of the most exciting young artists

絶賛個展へ向けて相当数の新作を制作中にもかかわらず、メインの部屋にはチリひと

based in Japan, collaborating w ith

つ落ちていない状態だった。面食らった。作業場に入ってもパソコン前に書類や資料

multiple apparel brands, exhibiting in

の束がキチンと並べられて置かれ、 (本人曰く)かなり雑多になっているという資料室

group shows with other young artists,

でさえ、数々のレトロな雑誌やコムデギャルソンなど尊敬するファッションブランドの

and providing work for Them Maga-

DMが綺麗な状態でファイリングされていた。 展示制作前に鎌倉で見たバーネット ・ニュー

zine's project with VALENTINO. My

マンの作品に大変感銘を受けた! と鼻息荒く語っていたのも今となっては妙に頷ける。

heart was pounding with excitement as I accepted the invitation to visit Yabiku's studio. Even t hough he was work ing on a number of new works for his highly acclaimed solo exhibition, there was not a single piece of dust in the main room. I was taken aback. Even in the cluttered (according to him) office, where a bunch of documents were laid out in front of the computer, old school magazines and mail from fash-

ではヤビクの作品は「完全」を目指しているのか?

ion brands like Comme des Gar çons

それは違う。

were filed in neat, straightened piles.“I

彼にはマイルールがある。今回の展示制作中には何時に寝ようが 7時に起きるだとか、

was so moved and inspired by Barnett

作品にヌケ(ヤビクの言葉を借りると、 『目を休めるところ』 )を何割か作るだとかはそ

Newman's work I saw in Kamakura

れらの一例だ。ただその一方で、予期せぬハプニングも歓迎している。そういった必

before I started working on this exhi-

然性と偶然性を行ったり来たりしながら、不完全( “Beautiful Destruction” )なもの

bition!”he professed excitedly, almost

を追い求める。

out of breath. Looking back, I now realize it is all part of his admirable

2月から開催しているDIESEL ART GALLERYでの個展『MOTION』では大小に

steadfastness and drive as an artist.

かかわらず全ての作品もどこかしら「不完全」で「荒廃」しているという。プロダクト デザイナーのTOTOKI SAKURAと共同で3D 作品や大型インスタレーション作品に

So does Yabiku's work aim for perfec-

も制作のチャレンジしている。このタッグが次に何を見せてくれるのか、今から楽しみ

tion?

である。

No. He has his own rules. Like waking up at 7 o'clock, no matter what time he goes to bed, or maintaining an adequate ratio of“[places] to rest your eyes,”as Yabiku puts it, in all of his work. On the other hand, he welcomes surprises. He oscillates between ne cessity and chance in pursuit of the imperfect (“Beautiful Destruction”).

Yabiku Henrique Yudi

ヤビク・エンリケ・ユウジ

Born 1997 in Sao Paulo, Brazil. After moving to Japan at the age of 11, he studied

1997年ブラジル、サンパウロ生まれ。11歳のとき日本に移住。文化服装学院にて服飾

In his solo ex hibit ion "MOTION" uct designer Totoki Sakura, Yabiku

fashion at Bunka Fashion College. In 2017, he actively began experimenting

を学ぶ。その後、2017年よりコラージュを用いた表現活動が始まる。2019年に初の

at Diesel Art Gallery which opened is working on multiple 3D projects as

with the medium of collage. In 2019, he held his first solo exhibition, FIRST

個展“FIRST IMPRESSION” をW+K+ Galleryにて開催。ファッションブランドや

in February, all his works, large and well as large-scale installation works.

IMPRESSION, at W+ K+ Gallery. He continues to expand his career as an

雑誌とのコラボレーションなど、活動を拡げている。DIESEL ART GALLERYでは、

small, are somehow "incomplete" or I'm looking forward to seeing what

artist with his collaborations with fashion brands and magazines. His solo

個展“MOTION”を5月13日まで開催中。

"ruined." In collaboration with prod- this collaboration will bring.

exhibition MOTION, currently runs at Diesel Art Gallery until May 13.

「四隅」

Found Photo

金秋雨

Jin Qiuyu

日付は写真の一部である。写真からふと顔を上げさせ、

“The date belongs to the photo -

何世代もの人々の生や死や無慈悲な消滅を推測させるからである。

graph: not because it denotes a

――ロラン・バルト『明るい部屋』1

style (this does not concern me), but because it makes me lift my

 太陽暦 2の普及によって、われわれは世界的に統一された時間の区切りの中で生きる

時間の徹底的消失を意味するのと同時に、映像の中に保存されたことを示し、映像で

head, allows me to compute life,

ことに慣れてしまっている。さらに、ある数字の組み合わせに、社会的かつ個人的な

再現されるたびに、イメージの中にある時間の知覚は、矛盾の空間で再現し、われわ

death, the inexorable extinction

意味を与える。誰かが生まれた日は誕生日、1月1日は元日。それらは最早、誰しもが

れの意識をある種、浮遊した流動的な時間差の中に誘う。

of the generations.” -- Roland

疑いをもたない基本ルールとして存在している。

彼は映 像の中で、マルグリット・デュラスの短 編映 像 作品『陰画の手 (Les Mains

Barthes, Camera Lucida:

 日付は、常にどこかの「今」を表示する。他人の、あるいは自分の「今」 。統一され

négatives)』のナレーションを引用した。車窓から捉えられた、夜明けから早朝に至

Reflections on Photography 1

た時間の中でしか生きられないからこそ、巧妙なタイムマシンや個人の意識ではなく、 るパリ市街。その映像に、海辺にあるアルタミラ洞窟で約3万年前に見つかった解説 日付を通して、時々、SF映画が描くタイムスリップのように過去や未来を横断すること

ができない「陰画の手」の壁画についてのデュラスによるモノローグが重なる。その不

The wide-spread use of the solar calen-

を意識的経験しているよう。

気味とも言える手の印はなぜそこにあるか、それは誰の手なのか。夜明け前の黒と青

dar 2 has accustomed people to living

 台湾のアーティスト、許鈞宜(Hsu Chun Yi)の作品《 濱海旅行》 (海岸への旅 A

が混合するパリの中心部は、3万年前の神秘的な洞窟の比喩となり、彼女は模索のよう

in a globally standardized time frame,

Trip to the Sea ) は、彼がある夏の午後、海辺で拾った一冊のネガフィルムから始ま

にひたすら語り続ける。まるで、 「陰画の手」を残した人かのように。

giving way to certain combinations of

る。この作品は彼自身の経験のドキュメンタリーとも言える、そして現在の時間の記録

他人の時間を生きることは不可能である。しかし、些細な接近、そして重ね合いの瞬

numbers subsuming social and per-

でありながら、過去の時間への確認でもある。 「ネガをスキャナーに入れると、まず目

間は新たな創造に繋がる。日付が喚起するのは、名もなき記憶、あるいは意識の流れ

sonal significance. When someone is

に入ったのは、写真の下端に加工された日付で、1998年7月9日と書かれていた」 。多く

の中にある、様々な共鳴である。

born on a certain day, it's considered

のフィルム写真には右下に年/月/日が載っており、焼印が押されているようなその数字

 海辺の廃墟で見つかった1988年のあのネガは、3万年前に残された手のひらの跡と

someone's birthday; and January 1 is

は、写真の内容自体にはあまり影響がないかもしれない。しかし境界線のように、あ

同じくらい不可解なことなのかもしれない。

New Year's Day. They exist as basic

る「今」は二度と到達不可能な過去の物だということを、 われわれに繰り返し主張する。

principles that go unquestioned. Dates a lways display t he“now”of have much effect on the content of the the ominous hands painted there, and a cer tain place; and, t he“now”of photograph itself, but as we view the whose hands are they? The black and another person or of yourself. Rather photograph with the imprinted date, blue colors in predawn Paris in Duras’ than advanced time machines or con- as if we are crossing a border, we are film is a metaphor for the mysterious scious processes of thought, because ceaselessly confronted by a past“now” 30,000 year-old cave, and she narrates we are stifled by a uniform time, the that is irretrievable. The imprinted her f ilm as if groping for answers, experience of looking at a photograph date simultaneously implies a total groping in a dark cave, as if she is the with a printed date creates an illusion loss as well as a preservation of time. one leaving silhouettes of“negative of oscillation between the past and Each time“time”is reproduced in a hands”along cave walls. the future, like time travel in science photograph, our perception of time It is i mpossible to live t he lives of fiction movies.

is reborn in a space of contradiction others. However, quiet proximity and

The short film 濱海旅行 (A Trip to the where our consciousness is beguiled moments of convergence lead to new Sea) by Taiwanese artist 許 鈞 宜 (Hsu into some sort of floating, fluid time creation. What is evoked by a printed Chun Yi) begins with the artist picking perception.

date on a photograph are echoes of

up a film negative on a beach one sum- In the film, Hsu quotes a narration anony mous memory without own mer afternoon. A kind of documen- from the short film Negative Hands ership, or, more purely, memory that tary of his experience, this film dually (Les Mains Négatives) by Marguerite exists somewhere in the infinite flow operates as a record of the present and Duras where the Paris cit yscape is of human consciousness. confirmation of the past.“When I put filmed from a car window from dawn We may venture to say that a set of 1988 the negative into the scanner, the first to e a rly mor n i ng. The fo ot a ge i s negatives found on a beach may be as thing I noticed was the date printed at overlapped by a monologue by Duras implausible and strange as palm prints the bottom of the photograph, labeled about a mura l found (later na med left on a cave wall 30,000 years ago. July 9, 1998.”Many film photographs Negat ive Ha nd s) i n t he A lt a m i ra have a yea r/mont h/day printed in C ave d at e d to have b e en c re at e d the lower right corner, like a branded about 30,000 years ago in which its wound. A stamped number may not full origins are a mystery. Why were Jin Qiuyu

Born in Shanghai, 1995, lives in Tokyo.

All photo credits:  Hsu Chun Yi , A Trip to the Sea, 2020

Graduated from the Department of Photography, College of Art, Nihon University 金 秋雨

and now enrolls in the Graduate School of Global Arts, Tokyo University of the

1995年、上海生まれ、東京在住。 1 ロラン

バルト、 『明るい部屋― 写真についての覚書』 、花輪 光 訳、みすず書房、 日本大学芸術学部写真学科卒業、東京藝術大学国際芸術創造研究科在籍。

1997、104頁。 2 グレゴリオ暦、1582年2月24日、ローマ教皇グレゴリオ13世により導入された太陽暦。

日本は明治六年から採用し、現在も世界的に使われているこよみです。

越後妻有大地の芸術祭、東京ビエンナーレなど参加。

Arts. She departs from photography practices, concerning herself with the various 1 page 84 2 Gregorian

issues of the contemporary images. Jin has organized the Tokyo Biennale – calendar, the solar calendar introduced by Pope Gregorio 13

Tokyo x Shanghai Roundtable and served as the co-curator to Alter-Narrative

Alter-Narrative展(東京藝術大学陳列館,2020)、 Not in the image展(Taipei,Kuan-

on February 24, 1582. It has been used in Japan since 1873 and is still used

(Chinretsukan Gallery, the University Art Museum, Tokyo University of the Arts,

du Museum of Fine Arts,2020) などキュレーターとして参加。

worldwide.

2020), Not in the image(Kuandu Museum of Fine Arts,2020).

それらしい場所

Somewhere Like It

藤倉麻子

Asako Fujikura

それらしい場所のありかについて考えな

As I wonder where“it”may reside, I

がら、ソファの裏にいるかもしれないもの

attempt to solidify the phenomenon

が起こす現象を定着させようとする。

occurring underneath the couch.

塀の向こう側にある、雰囲気としかいえな

That space beyond the wall, the en -

いような空間、固有のかたまり。

demic lump that can only be described

なんとなくこの場所にフィットしているあ

as“atmosphere.”

ちらの痕跡。

Traces of“other”that somehow f it

一時的に見える状態になっているおそらく

into this place.

“あちら”のものと、それがこの場所のも

The site where that which is tempo -

のに少し作用しているかもしれないという

rarily visible from“the other place”

現場。

slightly influences“this place.”

イランのケルマーン州にMā hā n shā zdeh 1

Images like the ones that capture scen-

という庭園があって、その景色を切り取っ

ery of Mā h ā n sh ā zdeh, a garden in the

た写真などが、私の「連続から解き放た

Kerman region in Iran, stimulate my

れ得る独立した景色を目撃したいという

“desire to witness scenery that exists

期待」を刺激する。

independently of continuation.”

観光写真には、砂漠に突然出現したよう な庭園と、背景はるか後ろの山脈が写っ

The garden, born from nothingness

ている。地下のQā n āt 2 を伝って水が運

like a desert, and the mountain range

ばれて来るので、そういう景色が出来上 がる。Qā n ātは古代からある。

nestled in its background appears in 藤倉麻子

the tourist photos. This view is created

“こちら”から見えるソファの裏の上辺りに 1992年 生まれ.2016年東 京外国語大学 by the water feeding into the garden

Asako Fujikura

Born in 1992. After graduating from

かかる自然光の続きは、いるかもしれな

ペルシア語専攻を卒業した後 2018年東京

いものの動きに関係なく、裏の中にもきち

藝術大学 大学院メディア映 像専攻修了。 Qā n āt exists from ancient times.

versity of Foreign Studies in 2016, Fuji-

んと設置されているはず。

現代都市における時間と土地の連続から

kura Asako moved on to the Graduate

through the underground Qā nāt. The

the Persian Program at the Tokyo Uni-

解放され得る景色を蓄積する。人間によ

What lies beyond the natural light

り設計・生産・設置された工業製品や構

t hat we can see f rom“t his place,” Tokyo University of the Arts, com -

造体がむき出しのオブジェクトとして固有

School of Film and New Media at the

cascading on the upper edges of the

pleting her degree in 2018. Her works

の霊性を帯びていくような現 場を描出。 underparts of the couch, is etched

are an accumulation of scenes that ex-

3DCGにより生成したイメージ等を用い、 within the“other place,”regardless of

ist free from the continuous stream of

映像、 平面や立体を含むインスタレーション、 the movement of what may or may not

land and time of contemporary urban

ARなどを展開している。

environments. Using barebone objec-

exist there.

個展に、 Paradise for Free (CALM & PUNK

tifications of industrial products and

GALLERY, 2021)、エマージェンシーズ!035

structures designed, produced and

(ICC,2018) 。グループ展に, 《群生地放送》

installed by humans, Fujikura creates

多層世界の中のもうひとつのミュージアム—

sites that appear to be enveloped in its

(NTTコミュニケー ―ハイパーICCへようこそ

inherent divinity. With images created

ションセンター [ICC]、東京、2021)、 「Close

by 3DCG at its core, she creates works

to Nature, Next to Humanity」 (台東美術館,

ra ng i ng f rom mov i ng i mages a nd

台 東,台湾, 2020)、PHENOMENON: RGB

2-dimensiona l and 3-dimensiona l

(ラフォーレミュージアム原宿,東京,2019)など。

installations to AR.

LUMINE meets ART AWARD2020グラン

Exhibitions include Paradise for Free

プリ受賞。

(CALM & PUNK GALLERY, 2021), Emergence! 035《Colony Highway Broadcast》(ICC, 2018), The Ot h er Museu m Inside A Mu lt i layered World-Welcome to Hyper ICC (NTT C om mu n ic at ion C e nt e r, Tok y o, 2021), Close to Nature, Next to Humanity (Taitung Museum, Taitung, Taiwan, 2020) ,PHENOMENON:

1 読み方:マーハーン・シャズデ 2

読み方:カナート。世界文化遺産にも登録されている地下水路システムのことで、                   

_ 乾燥地帯で行われている取水方法。紀元前ペルシアで生まれる。

RGB(La foret Museu m Ha raju ku, Tok yo,2019).Aw a rde d t he LU MINE meets ART AWARD in 2020.

DAIDO MORIYAMA × YOSHIROTTEN SHINJUKU_ RESOLUTION 

Inquiry: [email protected]

By courtesy of Daido Moriyama Photo Foundation Copyright: Daido Moriyama Photo Foundation,Yoshirotten, CALM & PUNK GALLERY

Get in touch

Social

© Copyright 2013 - 2024 MYDOKUMENT.COM - All rights reserved.